商品一覧
登録アイテム数: 189件
|
大沢俊吉 S45
長篠戦い等で奮戦した奥平信昌、その四男で徳川家康の養子になり松平の姓を得た松平忠明とその子孫に関する貴重な記録です。箱の底に題名の書き込みあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
藤堂高文 三重県郷土資料刊行会 S51
藤堂家臣かく戦えり、藤堂高虎家臣大坂夏の陣戦記。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
向井吉重 歴史図書社 S55
戦国時代の芦名、伊達、蒲生、上杉の会津の戦いの貴重な記録です。箱欠。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
吉田兼明 伊勢吉田文庫 H11
よく調べて書かれた、水軍大将九鬼義隆の実録小説。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
木村竹次郎 朝倉遺跡保存協会 S49
朝倉義景に関する素晴らしい書です。裸本。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
中村達夫 彦根藩甲冑史料研究所 H1
井伊直政と旧武田家臣からなる赤甲軍団についての素晴らしい書です。甲冑の写真多数掲載。箱シミ汚れあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
生駒雅彦 八重岳書房 1988
戦国武将生駒親正の歴史小説です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
松原信之 心月寺 S47
朝倉義景や宗滴の活躍等の貴重な記録です。箱シミ、少傷みあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
瀬川秀雄 冨山房 S19
貴重な吉川元春の伝記のです。表紙ハードカバーに改装されています。序文ページ少傷みあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
海内院元 共生出版 1994
長宗我部家の関ヶ原、大坂の陣の戦い。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
横山高治 創元社 1989
藤堂高虎の素晴らしい歴史小説です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
岡谷繁実 人物往来社 S42
戦国時代の武将達の興味深い言行集です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
花ヶ前盛明編 新人物往来社 2001
島左近に関する興味深い書です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
井上安代編著 續群書類従完成會発行 H4
豊臣秀頼に関する貴重な研究書です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
吉田正幸 伊勢新聞社 S53
日本の海賊について、九鬼義隆の史伝等大変興味深い書です。カバースレ小傷みあり。経年の焼け汚れシミあり
|
|
小野信二校注 人物往来社 S40
徳川家康に関する貴重な史料記録集です。箱欠。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
名古屋市博物館 H5
関ヶ原合戦で活躍した松平忠吉とその時代の武将たちの展覧会の素晴らしい図録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
渡邊三省 恒文社 1999
直江兼続伝の決定版。関ヶ原合戦についても詳細に分析。経年の焼け汚れシミあり。
厚さ3cmを超えますので、レターパックプラスでの発送になります。
|
|
池内昭一 叢文社 H7
赤備えで有名な、闘将井伊直政の興味深い書。鉛筆による、線引き書き込みあり。カバー背焼けあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
角田夏夫 北方文化博物館 S55
菖蒲城に関わった新発田重家、上杉、溝口、堀、松平忠輝等の武将の活躍を描く。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
桐谷忠夫 叢文社 1999
信長、秀吉、家康を驚嘆させた戦国飛騨の智武将の謎。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
津登武著、南海プリント商会、1985年発行
大坂の陣で戦った、真田幸村や紀州、や和泉の武将淡輪重政等の活躍が描かれた歴史絵巻。見返しに著者のサイン、印あり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
依田武勝 H19
相木市兵衛依田昌朝、相木信房その子であったという山中鹿之助の貴重な記録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
竹田直著、昭和53年発行
森蘭丸と本能寺の変について興味深く記述。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
白水甲二 春秋社 1970
大友宗麟の外、大友義統、田原親賢についても述べられている。箱焼け、少傷みあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
太川雅慶 アイシステム H4
小早川水軍の将として活躍した浦宗勝の貴重な記録です。厳島合戦から文禄慶長の役まで活躍。経年の焼け汚れシミあ。
|
|
牛田義文 S61
戦国時代に活躍した牛田一族の貴重な記録です。子孫の方が詳細に書かれています。
背に小汚れあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
井上鋭夫 人物往来社 S41
有名な戦国武将の興味深い伝記です。箱焼け傷みあり。335〜343ペジの余白少傷みあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
小林計一郎 人物往来社 S41
云わずと知れた真田幸村の伝記。箱焼け少傷み。帯いたみあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
池崎忠孝 岡倉書房 S18
石田三成に関する貴重な記録です。見返しに書き込みあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
山本秋広 同 S44
佐竹氏の戦国時代、大坂の陣まで。佐竹氏縁故の社寺等も記述。672ページの大冊。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
渡辺明 吾妻書館 S58
長野氏と箕輪衆の戦い!カバースレ傷みあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
前田雄吉 H17
関ヶ原合戦で奮戦した松平忠吉の貴重な記録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
森本繁 山陽新聞社 1992
池田信輝、輝政、利隆等の貴重な記録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
桑田忠親監修 秋田書店
徳川家康の事績を関ヶ原合戦まで詳述。箱、帯傷みあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
中村達夫 (財)豊会館 S45
井伊の赤備え彦根藩の軍制、朱具足を多数の写真と著書のイラストで紹介経年の焼け汚れシミあり。
|
|
二木謙一 新人物往来社 1995
明智光秀の貴重な記録です。二木謙一氏の注記も貴重。マーカー線引きあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
長篠城跡史跡保存館 S48
長篠城攻防戦で、利敵行為を拒否し武田方に貼り付けにされた鳥居強右衛門とその子孫に関する興味深い本です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
清水憲雄 信濃教育会出版部 S60
信州出身の真田氏三代、幸隆、昌幸、幸村に関する歴史、関連地等の興味深い書。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
小嶋太門 人間社
滅びゆく豊臣氏に殉じた戦国の勇将の貴重な記録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
安藤英男編 新人物往来社 S60
石田三成に関する貴重な記録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
誉田慶恩 人物往来社 S42
天童、伊達、上杉氏と抗争の末大大名となった最上義光の貴重な記録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
別冊歴史読本 1996
真田幸村等、真田一族の貴重な記録集です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
米山一政 信濃毎日新聞社 H11
真田昌幸、真田信繁等真田一族に関わる、城や武具、書状等を豊富な写真を交え紹介。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
渡辺武 新人物往来社 1996
豊臣秀吉が築城した大坂城等の興味深い書です。大坂夏の陣越前兵首取り状は貴重。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
池山始三 三重県郷土資料刊行会 S52
三重県玉城町田丸の古代から江戸期までの郷土史。戦国時代の項目等興味深い。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
前田雄吉 H17
関ヶ原合戦等で活躍した家康の子息の貴重な記録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
米沢上杉文化振興財団 2010
直江兼続にかんする素晴らしい図録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
古川町 H3
金森氏、三木氏、姉小路氏等戦国時代も充実の古川町の歴史。写真多数。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
舟橋武志 ブックショップマイタウン H14
前田利家や縁者の逸話満載の興味深い書。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
小野信二校注 人物往来社 S42
伊達政宗他、伊達家に関する貴重な史料記録集です。箱焼け、小傷みあり。見返し、扉ページ、最終ページに蔵印あり。月報付き。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
小林計一郎校注 人物往来社 S41
真田幸隆、昌幸、幸村等に関する貴重な史料集です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
池田こういち 新人物往来社 2005
肥後の大名相良氏の貴重な記録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
太田正弘 H11
晩年は尾張藩重臣であった、槍半蔵と呼ばれた家康の家臣渡辺半蔵守綱家の家臣録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
中村達夫 京都戦陣武具資料館 H11
剣、鎧、武将に関する逸話、関連する歴史等大変興味深い。847ページの大冊。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
読売新聞東北総局 白石市文化体育振興財団 H7
戦国時代の白石城攻防戦等貴重な記録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
日本甲冑武具研究保存会 S58
素晴らしい甲冑の写真、研究成果等の載った貴重な書です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
川口半平 創研社 S43
美濃、飛騨に係わりのあるある戦国武将たちの伝記集です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
花ヶ前盛明 新人物往来社 H8
郷土史家の方が書かれた上杉謙信と春日山城について書かれた興味深い書です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
磯貝正義編 新人物往来社 S57
信玄に関する様々な面から研究された興味深い本です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
久野治 鳥影社 1997
信長、秀吉、家康に仕え、茶人大名としても知られた古田織部に関する興味深い書です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
服部哲雄 S63
南北朝時代から戦国時代にかけての北畠氏の貴重な記録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
高橋紀比古 飛騨高山観光協会 S61
金森長近及び子孫の合戦、治世の記録。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
荒木六之助 S56
関白豊臣秀次について書かれた貴重な記録です。見返しにテープ貼跡あり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
高橋賢一 人物往来社 S40
豊富なイラストと共に多数の武将の旗指物を解説。箱焼け、経年の焼け汚れシミあり。
|
|
白水正 岐阜新聞社 2000
関ヶ原合戦に関する貴重な記録です。素晴らしい絵巻や資料の写真多数掲載。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
西野辰吉 勉誠社 H6
関ケ原始末記を註解を付けて現代語訳。大坂の陣も記述。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
籔恵三 新人物往来社 S62
大坂の陣の総大将秀頼の貴重な記録です。最終ページ(広告)欄外に書き込みあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
真田町教育委員会昭和57年発行
真田幸隆、信綱、昌輝、昌幸、信之、幸村、信政に関する貴重な記録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
小和田哲男編 新人物往来社 2005
山内一豊に関する様々な面を研究された貴重な書です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
曽根勇二 吉川弘文館 2001
戦国武将片桐且元の素晴らしい伝記です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
千野原靖方 崙書房 1989
戦国大名里見氏に関する貴重な研究書です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
群馬県立歴史博物 S57
榊原康政の遺品等の貴重な展示品の図録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
山本大 人物往来社 S41
有名な戦国武将の興味深い伝記です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
清水憲雄 信濃教育会出版部 S60
信州出身の真田氏三代、幸隆、昌幸、幸村に関する歴史、関連地等の興味深い書。16ページに書き込みあり。奥書に住所印消し跡あり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
校柱 米原正義 人物往来社 S41
戦国時代の中国地方の戦記等の貴重な史料集。箱ヤケ、大傷みテープ補修あり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
牧村史陽 創元社 S34
大坂の陣等大坂城に関わる歴史の貴重な記録です。37、38、39ページに朱線引きあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
山本秋広 同 S44
佐竹氏の戦国時代、大坂の陣まで。佐竹氏縁故の社寺等も記述。672ページの大冊。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
小野信二校注 人物往来社 S40
徳川家康に関する貴重な史料記録集です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
清水茂夫校注 新人物往来社 S44
甲州武田家に関する貴重な史料記録集です。少線引きあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
衣斐賢譲 中央公論事業出版 2003
戦国時代の伊勢についてよく調べて書かれた貴重な記録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
新人物往来社 1990
真田幸村に関する様々の興味深い記事満載。「逆転!大坂の陣」の架空戦記もあり。170ページは開いた状態になります。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
花ヶ前盛明監修 宮帯出版社 2009
有名な戦国武将直江兼続について複数の研究者の多方面から書かれた貴重な著作集です。表紙少汚れ。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
小山栄達画 講談社 S12(S57復刻版)
大人が見ても楽しめる素晴らしい絵本です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
池内昭一 新人物往来社 1990
関ヶ原合戦で奮戦した大谷刑部の貴重な記録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
彦根石田三成公顕彰会 北野源治 S56
地元の研究者が書かれた三成の生涯、逸話等。背傷みあり。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
坂本徳一 新人物往来社 S55
個性豊かで魅力のある武田二十四将の貴重な記録です。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
本山一城 村田書店 S59
黒田如水と二十五騎に関する興味深い一書です。カバー少破れ。経年の焼け汚れシミあり。
|
|
歴史図書社 同 S55
毛利・小早川・吉川氏の戦国の戦い。経年の焼け汚れシミあり。
|
|